「自分なんてどうせ……」
そんなネガティブな思考が当たり前だった僕が、筋トレによって変わった話をします。
過去にいじめを経験し、人目を避けて生きてきた自分。
でも、筋トレを始めてから心も体も大きく変化しました。
今回は、筋トレを通して得た5つの人生を変える効果を、実体験ベースでお話しします。
筋トレを始めたきっかけ
2024年8月、仕事を辞めて運動量が激減したことで、体型が一気に崩れました。
さらに、時間だけはあるものの、何をする気も起きず、夜も眠れない――。
そんなときに出会ったのが、「筋トレが最強のソリューションである」という一冊の本。
「とりあえずやってみろ」という言葉に背中を押され、2025年4月、筋トレを開始。
結果、自分でも驚くほど、心と体に変化が現れたのです。
筋トレで得られた5つの効果
1. 見た目の変化で自信がついた
ぽっこりお腹、小太り体型――そんな自分が嫌で仕方なかった。
でも、筋トレ+軽い食事管理を始めて約1ヶ月で、明らかに体が引き締まり始めたのです。
- 腹回りがスッキリ
- 腕に筋が浮き、たくましくなった
- 鏡に映る自分を、ちょっと好きになれた
「筋肉は裏切らない」という言葉は本当だった。
2. 心に余裕が生まれた
筋トレの時間は、ネガティブな思考が入り込む余地がありません。
さらに、翌日の筋肉痛に満たされた体を感じることで、「自分は何かをやっている」という実感が生まれます。
結果、漠然とした不安や不満が減り、気持ちが前向きになっていきました。
3. 人の目が怖くなくなった
過去のいじめ体験から、他人とすれ違うたびに「笑われてるかも」と思っていました。
でも筋トレで体つきが変わるにつれ、「何か言われても、自分は自分だ」と思える強さが育ってきました。
これは、見た目だけでなく内面の自信にも繋がっています。
4. 日々に目的が生まれた
筋トレは、ただ「こなす」だけで終わりません。
- 今日は胸の日
- 次は重量を少し上げてみよう
- このフォームは改善しよう
こうした小さな目標設定が毎日に張り合いを与えてくれました。
それまでは、ダラダラとYouTubeを見るだけだった毎日が、自分で時間をコントロールする生活に変わっていったのです。
5. 体を鍛えるのが「趣味」になった
最初は「ぽっこりお腹をどうにかしたい」だけでした。
でも今では、筋トレが楽しくて仕方ない。
自重トレーニングからスタートし、可変式ダンベルを導入、AIにメニューを作ってもらって日々のルーティンに。
「努力が報われる」体験ができる数少ない分野だから、どんどんハマっていきました。
初心者が筋トレを始めるなら?
僕が最初にやっていたのは、以下の自重トレメニュー:
- 腕立て伏せ
- スクワット
- レッグレイズ
- スーパーマン
15回 × 3セットを2日に1回。
慣れてきたら、可変式ダンベルを使って部位ごとの分割トレーニングへ移行。
▶ 僕が使っているダンベル:
Wout バーベルにもなる ダンベル ポリエチレン 10kg 2個セット![]()
自宅トレーニングでもここまで変われるので、ジム通いがハードルに感じる人にも筋トレはおすすめです。
まとめ:筋トレは最強の自己投資だった
筋トレは単なる「運動」ではありません。
自信・前向きさ・生活の質まで底上げしてくれる、最強のメンタルケア&自己改善ツールです。
もし今、モヤモヤしていたり、過去の自分に引きずられているなら――
とりあえず、10回の腕立て伏せから始めてみてください。
それが、人生を変える第一歩になるかもしれません。
コメント